鍵へのアクセス権を作成する

一時アクセス権の設定については、以下各セクションをご参照ください

Keycafeサービスでは、鍵へのアクセス権を設定することで、第三者と鍵を共有できます。 アクセス権の種類については、アクセス権についてからご確認ください。 一時アクセス権は以下のステップで作成・付与します。

鍵の登録

鍵のアクセス権の作成には、事前にKeycafeアカウントに鍵が登録されている必要があります。

 

一時アクセス権を作成する

 Booking.gif

  1. KeycafeアプリまたはWebサイト管理画面にログインします
  2. 画面左上に青文字で表示される「 +追加」を選択します。
  3. 「一時ゲスト」を選択します。 (事前に、鍵のご登録が必要です。)
  4. アクセス権を設定する鍵の名前を選択します。
  5. メールアドレスまたは携帯電話を入力します。 携帯番号入力の際は、正しい国コードを選択してください。
  6. 相手が受信するメッセージの言語を選択します。 詳細については 言語設定のセクションをご覧ください。
  7. アクセス権の開始日を選びます。 日にちを選ぶと、次に時間を設定することができます。
  8. アクセス権の終了日を選びます。 日にちを選ぶと、次に時間を設定することができます。(アクセス権終了日は開始日後の日にちにする必要があります。)

アクセス期間について

アクセス権の開始日時から終了日時までの間、アクセス権を付与された人はいつでも鍵を受け取ることができます。 アクセス権の開始日時前、終了日時後には、鍵を受け取ることはできません。 鍵の返却(預け入れ)はアクセス権の期間終了後にも行えます。 鍵の返却が遅れた場合には、通常の預け入れ操作で鍵をSmartBoxに入れられます。

アクセス日時のタイムゾーンについて

アクセス開始・終了日はSmartBoxが設置してある国の時間で設定されます。      

  1. 鍵の返却に関するお知らせ」ボタンを右にスライドすると、アクセス終了時間前に鍵返却のご案内が送信されます。 Keycafe SmartBoxに鍵を戻して欲しい場合は、通知をONにしましょう。
アクセス期間(開始日時〜終了日時) 鍵返却のご案内送信タイミング
24時間以上 アクセス終了時刻の12時間前
4時間以上24時間未満 アクセス終了時刻の2時間前
4時間未満 鍵受け取りから15分後
  1. 「宿泊台帳」をオンにすると、鍵の受け取り前に身分証明書の写真をアップロードが必要になります。 詳細については 本人確認・宿泊台帳サービスを利用する セクションをご覧ください。
  2. 「宿泊台帳」を有効にした場合は、宿泊者人数も入力しましょう。
  3. 「宿泊台帳」を有効にすると、「本人確認(顔認証)」の選択肢が表示されます。こちらを有効にすると、鍵の受取前に、顔認証が行われます。 詳細については 本人確認・宿泊台帳サービスを利用する セクションをご覧ください。

宿泊台帳・本人確認サービスのご利用について

宿泊台帳・本人確認サービスのご利用には、アクセス権を付与した相手がスマートフォンとwifiへのアクセスがある、又は携帯データプランを利用していることが前提となります。 設定を有効にする前に、ゲストが URL リンク を使用できる、又はKeycafe iOS または Android モバイルアプリをダウンロードできることを確認してください。

  1. 青文字の「追加」ボタンで設定内容を保存します。

 

※ 鍵が受け取られる前に、Keycafe SmartBoxに鍵を預入れておきましょう  

 

継続アクセス権を作成する

スタッフやお掃除の方など、継続して鍵を利用する相手には、無期限の継続アクセスを設定することができます。継続アクセス権はキャンセルされるまで有効で、いつでも鍵の受取り・預入れができます。

  1. KeycafeアプリまたはWebサイト管理画面にログインします
  2. メニューから「鍵」を選択します。
  3. アクセス権を設定する鍵を選択します。
  4. 継続的なアクセスを追加を選択します。
  5. メールアドレスまたは携帯電話を入力します。 携帯番号入力の際は、正しい国コードを選択してください。 
  6. メールまたは携帯電話を入力します。  
  7. 「追加」をクリックして、アクセス権を付与します。

Ongoing Access.png

 

アクセス権の送信・受信

メール、又はSMSにて、アクセスコードと鍵の受け取り方法をご案内するリンクが送信されます。   ゲストが受け取るメッセージの詳細、サンプルについてはアクセスコードの受信をご覧ください。

この記事は役に立ちましたか?
1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています